
ピースボートのツアー予算のおおよその見積もり
ピースボートの旅にはオプショナルツアーというツアープログラムがあります。
24カ国ぐらいに訪れる旅です。手軽に観光したい人向けのもの。
治安のよい国はバスや電車を使って自由行動することもできますが、あまり治安がよくない国に行く時や交通手段が劇的にきびしいときや英語が通じない国に訪れたときにも重宝するのがオプショナルツアーです。
ピースボートのオプショナルツアーのメリット
・まんべんなく観光地をまわることができること
・現地ガイドさんがついて案内をしてくれること。
どこでもそうだが案内があることで、深く遺跡や歴史を感じることができる付加価値が手に入る。
・適度な自由時間と食事付きが大半なので安心感がある。
・歩行が困難な方にも適したツアーや遠出(1時間30分とか)の観光地へ行くときの計画がなされているので自由行動よりはスムーズ。
ピースボートのオプショナルツアーのデメリット
・近場のツアーだと自由行動の人たちと出会うことがある。
・友人同士で話し合って国をまわる計画を立てる楽しみがなくなる。
(自由行動の計画立てって面白いですから)
ピースボートのオプショナルツアーの種類
参考にしたのはピースボートオプショナルツアーのダイジェスト版
まだ完成版はできていない。ツアー内容を、一挙!書き出してみます。
シンガポール ショート観光 約6000円
現地ガイドの案内で、ガーデンシティ・シンガポールのハイライトをコンパクトにめぐります。ツアー以外の時間は、自分のペースで自分の足を使ってシンガポールを楽しみたいという行動派にもってこいのコース。
タイ ショート観光 約5000円
プーケットで最も進行を集めているたい式仏教寺院やプロムテープ岬など、プーケットで有名な観光地をめぐります。タイ・ビレッジでの民族舞踊鑑賞も楽しみなコースです。ツアーの前後はご自身で自由行動をお楽しみください。
スリランカ シンハラ王朝の都キャンディへ 約15000円
シンハラ王朝祭後の都として、華やかな仏教文化が花開いたキャンディ。世界遺産に登録された、今も地元の人たちの進行を集める「聖地」仏歯寺を訪れ、伝統的なキャンディダンスも鑑賞します。
ギリシャ アクロポリスの丘ショート観光 約8000円
世界遺産パルテノン神殿の関東と自由行動をたっぷりと楽しみタイという方にオススメのコースです。短時間で観光ポイントをめぐります。
イタリア 謎の巨石文明遺跡ヌラーゲを訪問 約15000円
ユネスコの世界遺産に指定されている、巨石文明遺跡「ヌラーゲ」を観光します。党内に7000も点在すると言われる石造りの遺跡の中でも、特に代表的な「ヌラーゲ・スゥ・ヌラクシ」をガイドの解説とともに観光します。昼食はサルデーニャ料理をいただけます。
スペイン バレンシア観光とフラメンコショー鑑賞 約18000円
バレンシアの主な見所をめぐるほか、情熱ほとばしるスペインの民族舞踊フラメンコを鑑賞します。パルマと呼ばれる手拍子や激情的なギターや歌声に酔いしれましょう。
ポルトガル ポルト観光 約6000円
元は要塞として建てられたカテドラル(大聖堂)やバロック式の教会など、世界遺産に登録されたポルト旧市街の街並みを手軽に楽しむツアー。
フランス モン・サン・ミシェル観光 約35000円
陸続きの島に浮かび上がる幻想的な景観が印象深いモン・サン・ミシェル。修道院はロマネスク様式やゴシック様式が同居し、見ごたえのある造りになっています。「西洋の驚異」と称される姿は必見です。
フランス ドーヴィルとトルヴィル観光 約14000円
ドーヴァー海峡に面したドーヴィルと、画家モネも描いた美しい街、ドルヴィルを訪れます。ドーヴィルでは、映画「男と女」の舞台となった海岸の板張りの遊歩道や美しいリゾート地の風景を車窓で楽しみます。
デンマーク デンマークで農業&エコライフ体験 約16000円
農業体験を中心に、デンマークの持続可能な暮らし方に触れ、食・福祉・環境など様々な面で先進的な取り組みを学びます。
ラトビア ガウヤ国立公園ハイキングとトゥライダ城 約14000円
ガウヤ川沿いの渓谷の緑豊かな自然から、「ラトビアのスイス」をも呼ばれるガウヤ国立公園でハイキングをします。美しい景観に中世の城や遺跡が散らばるルートを歩いた後は、「神の庭」という意味をもつトゥライだ城も訪れます。
ロシア エルミタージュ美術館とサンクトペテルブルグ 約26000円
1858年に建設された大聖堂やユニークな外観の地の上の救世主教会を訪れます。また、ヨーロッパ最大級の美術館であるとともに、宮殿でもあるエルミタージュ美術館も訪問。膨大な収蔵品を誇る美術館をガイドとともに回ります。
フィンランド フィンランド流スローライフ体験 約8,000円
シポーの森に代々暮らしてきた家族を訪れます。フィンランド発祥のサウナ体験や、ご家族が昔から住んでいる家を見学しながらゆったりした時間を過ごしましょう。
エストニア タリン旧市街とエストニア野外博物館観光 約15,000円
中世の面影を残すタリン旧市街をめぐるとともに、郊外のロッカ・アル・マーレへ。17世紀から20世紀初頭にかけての木造建築が移築、保存されている野外博物館で、当時の暮らしぶりやフォークダンスを見学します。昼食にはエストニア伝統料理をどうぞ。
スウェーデン スウェーデンに学ぶエコ・ライフスタイル 約19,000円
環境先進国スウェーデンで、エコロジーなライフスタイルを学んでいきます。市内バスのほとんどが自然エネルギーで走るなど、エコロジー活動の盛んなストックホルム市内をめぐりながら、環境先進国の秘密を探ってみましょう。
ノルウェー ベルゲンショート観光ウォーキングツアー 約8,000円
中世のハンザ商人たちが行き交い、貿易を行っていた当時の街並みを残す世界遺産ブリッゲン地区や魚市場を訪れます。自由行動でも簡単に観光できますが、ガイドの話を聞きながらめぐりたい方や、ツアー後の時間を自由に楽しみたい方にもお勧めのコースです。
アイスランド ゴールデンサークル観光 約17,000円
北米プレートとユーラシアプレートの割れ目がある世界遺産シングヴェトリル国立公園、勢いよく噴き出す間欠泉、そして最大幅約70メートル、「金の滝」という意味をもつアイスランド随一の規模を誇るグトルフォスの滝を訪れ、アイスランドの大自然を体験します。
ベネズエラ コロニア・トバール観光 約13,000円
ベネズエラに渡ってきたドイツ移民が作った小さな町「コロニア・トバール」を寄港初日(6月21日)に訪れます。昼食には近くの農場でとれた野菜やドイツ風の料理をお楽しみください。
パナマ ボート遊覧と熱帯雨林ハイキング 約9,000円
多種多様な動植物が生息する熱帯雨林の中のハイキングやガトゥン湖ボート遊覧を体験します。ハイキングでは熱帯雨林に生息する“葉っぱを運ぶアリ”などの生物を観察し、パナマ独特の自然にふれることができます。
ニカラグア 『ニカ』たちとミニ運動会で大交流! 約5,000円
「ニカ」とは、ニカラグアの人達の愛称のこと。そんな「ニカ」が大好きなスポーツ、野球。多くのメジャー・リーガーを生みだしている国民的スポーツやミニ運動会を一緒に楽しみます。応援だけという方の参加も大歓迎のコースです。
エルサルバドル ・首都サンサルバドル観光 約18,000円
首都サンサルバドルと、1,400年前に火山灰に埋もれ、未だ発掘途中という世界遺産の遺跡を観光します。マヤ遺跡の中でも庶民の村落生活や農業の営みを伝える遺跡を観光し、当時の暮らしを想像してみましょう。
オプショナルツアーは、いったいいくらかかる?
オプショナルツアーはいくらかかるのでしょうか。ピースボートツアーに行った人に聞いてみました。
「人によりますよ」とのこと。。。
それはそうでしょうが、イメージつきません。
ピースボートのオプショナルの予告編に記載されたツアー金額(飛行機ツアーは含まず)を合計して、ツアー数で割ってみました。
すると・・・・
オプショナルツアーの平均費用は:14772円
全部の国でツアーをとったら約35万円ほどになります。
高いイメージがありましたが、思ったよりは高くないな~という印象です。
自由行動もいれるともっと安くなると考えていいでしょう。