
ピースボートの講演会は洗脳されるぐらい面白い!?
ピースボートで講演する水先案内人と呼ばれるゲストの一挙まとめ!
ピースボートに乗船するゲスト(ピースボートでは水先案内人と呼ぶ)はどんな人たちが乗っているのでしょうか。ピースボート経験者のわたしは、ゲストの講演に行って知的好奇心を刺激されました!ほんと洗脳されるぐらい面白かったです(笑)。たまに、講演を聞きながら心地よい眠りについてしまったこともありましたが・・・。今でもピースボートで出会って、とっても親しくなり今でもお付き合いのあるゲストの方もいます。
それでは、ピースボートのゲスト陣一挙公開!
【関連記事】ピースボートに乗って有名人になったひとたち
手塚治虫さん(漫画家)
日本の漫画会で神様と言われる手塚治虫さん。
有名な代表作は「鉄腕アトム」、「ジャングル大帝」、「リボンの騎士」などがあります。初期のピースボートに乗船して、中国の人たちと漫画で交流を行ったことがあるようです。ピースボートには息子さんで映画監督をしている手塚眞(てづかまこと)さんが乗船されています。
東ちづるさん(女優)
ホリプロの女優さんです。
女優業以外にも様々なボランティア活動に携わっています。
骨髄バンクへの協力、戦争で傷ついた子ども達のリハビリを行う「ドイツ国際平和村」などの支援をしている社会活動を積極的にしています。
テレビ番組のウルルン滞在記(制作会社テレビマンユニオン作)の収録でNGOピースボートに乗船したのがキッカケとなっています。
鎌田實さん(医師/作家)
諏訪中央病院の名誉院長、作家でもありNGO団体の日本イラク医療支援ネットワーク代表をしています。
有名な著書は「がんばらない」。
田部井淳子さん(登山家)
1975年、世界最高峰エベレストに女性で世界初の登頂に成功されています。
その後、女性で世界初の7大陸最高峰登頂者へ。世界各地の最高峰をめざし、60カ国以上の最高峰に登頂。テレビや講演会などでご活躍です。
坂東眞理子さん(元副知事/大学理事長)
元埼玉県副知事、昭和女子大学理事長。
テレビや執筆、大学運営とパワフルな女性です。主要著書には「女性の品格」があります。
冨永愛さん
日本を代表するファッションモデルさん。モデルオブザイヤー、ベストドレッサー賞を受賞。WFP国連世界食糧計画のオフィシャルサポーターや、国際協力NGO ジョイセフ (公益財団法人)のアンバサダーとして社会貢献活動を行っています。
「スーパースター」イ・ハンチョル(Lee Han-chul)さん(歌手)
モンダンヨンピル最多出演アーティストです!
韓国ではその名前を知らない人がいない歌手!多くのTVプログラムのMCも務めています!
大ヒット作は「スーパースター」!
チャン・サイクさん(歌手)
韓国の国民的歌手。
韓国伝統音楽・パンソリのソリクンとして、韓国で知らない人はいない、といっていいほどの存在です。韓国の音楽評論家の間では「最も豊かな表現力を持つ歌い手」と言われています。
EXILE(エグザイル)のUSAさん
ダンスボーカルユニット!ダンスと歌で有名です。EXILEからはUSA(うさ)が乗船しています。水先案内人であり旅人の高橋歩さんとEXILEのUSAと繋がりがあってピースボートに乗船することになったようです。
ピースボートのクルーズレポートをみると、ピースボート乗船者とダンスレッスンをして発表会をしたことが書かれています。煌めく太陽の下、大海でEXILEとダンスができるのは幸せものですね。
筑紫哲也(ちくしてつや)さん(ジャーナリスト)
日本のジャーナリスト、ニュースキャスター。
元朝日ジャーナル編集長で、元TBSテレビ『筑紫哲也 NEWS23』メインキャスター、早稲田大学大学院公共経営研究科客員教授、立命館大学客員教授、自由の森大学「学長」等を歴任されています。また、雑誌 『週刊金曜日』編集委員、『潮賞』(雑誌 『潮』)「ノンフィクション部門」選考委員も務められています。
洗脳される!?ぐらい面白い講演会やワークショップを行うゲスト講師陣
いまでどんな人たちがピースボートに関わっていたのか気になったので、どんどん掘り下げて調べてみました。
参加者のブログや、ピースボート公式サイト(http://www.pbcruise.jp/cruiseList/past/index.html)を参考に調べてまとめてみました。
2000年の30回クルーズから99回クルーズまでのゲスト一挙調べてみました。ピースボートで乗船した回数ベスト10も紹介します!!
ピースボートのゲスト(水先案内人)一覧!さまざまな経歴の総勢746名が乗船していた!!
名前 | ステータス | 乗船クルーズ | |
1 | アンドリ・スナイル・マグナソン | アイスランド作家 | 62.66.76 |
2 | 結城幸司 | アイヌアートプロジェクト代表 | 96.98 |
3 | 山本 栄子 | アイヌ文化伝承者 | 51 |
4 | 五十嵐恭雄(嵐) | あいのり出演者 | 2017春 |
5 | 今澤徹男(ひで) | あいのり出演者 | 2017春 |
6 | エーモン・ラフター | アイルランド平和構築NGOコーディネーター | 69 |
7 | マジックキャッスル | アカデミー・オブ・マジカルアーツのためのクラブハウス | 58 |
8 | グレッグ・ドボルザーク | アジア・太平洋国際関係研究家、一橋大学准教授、早稲田大学特別講師 | 81 |
9 | 野中章弘 | アジアプレス・インターナショナル代表 | 43 |
10 | 小ヶ谷千穂 | アジア移民問題研究者 | 39 |
11 | 佐久間智子 | アジア太平洋資料センター理事 | 37.40.47.82.69 |
12 | トム・バイヤー | アディダスコーチ | 39 |
13 | カリナ・レスター | アデレード大学先住民言語専門家 | 96 |
14 | 宇井孝司 | アニメーション監督 | 74.76.77.80.83. 92.98 |
15 | ピーターバンド | アフリカンミュージシャン | 47.51.52.55.60. 67 |
16 | ジョナ・ゴコヴァ | アフリカ連帯活動ネットワーク設立者、代表者 | 52 |
17 | Xiomara Castro | アメリカNPO・グローバル・エクスチェンジ代表 | 43 |
18 | Andrea Wenzel | アメリカ人ラジオ・ジャーナリスト | 37 |
19 | デニス・バンクス | アメリカ先住民活動家 | 53 |
20 | 安藤正康 | アラスカ専門家 | 53.62 |
21 | Hafez Al Mizari | アル・ジャジーラTVワシントン支局長 | 43 |
22 | ホルヘ・ポソ | アレキサンダー・ハンボルト熱帯農業基礎研究所(INIFAT)代表 | 67 |
23 | 大橋マキ | アロマセラピスト | 66 |
24 | アフロヘイギ | アーティスト | 47.52 |
25 | ホルヘ ミヤグイ | アーティスト | 51 |
26 | 森部英司 | アーティスト | 62 |
27 | K DUB SHINE | アーティスト | 72.77.97 |
28 | エリス・ブルックス | イギリスのクエーカーの平和教育コーディネーター | 94 |
29 | こうばる穂澄 | イラストレーター | 2016春 |
30 | ジョン・デバラジ | インドNGO『ボーンフリーアートスクール』代表 | 58.63 |
31 | 佐伯奈津子 | インドネシア民主化支援ネットワーク | 78 |
32 | 手塚眞 | ヴィジュアリスト | 71 |
33 | イー・ジェボン | ウォンクワン大学教授 | 31 |
34 | 高橋知治 | ウクレレ講師 | 72 |
35 | オリガミスタ | エクアドルの折り紙クラブ「キト・デ・パペル」のメンバー | 67.71 |
36 | エレイン・ネヴィン | エコ・ユネスコ(ECO-UNESCO)理事長 | 69 |
37 | Ana Francis Gongora | エルサルバドルNGO活動家 | 43 |
38 | ちゃんへん. | エンターテイナー | 47.51.52.53.54. 55.56.59.63.72. 2016春.92. 2017春.94.95. 2018冬 |
39 | 森田ゆり | エンパワメント・センター主宰 | 64.69 |
40 | ミリッツァ・フラコ | エンベラ族の伝統舞踊リーダー | 91 |
41 | ケネス・H・ヤング | エージェント・オレンジ(枯葉剤)啓蒙活動家 | 77 |
42 | アビー・コノリー | オックスファム チャリティー・プロフェッショナル、活動家 | 95 |
43 | チャールズ・オバービー | オハイオ大学名誉教授 | 39 |
44 | Nenad Fiser | オランダに設置された国際刑事裁判所で働いている | 37 |
45 | リヒテルズ直子 | オランダ教育研究者、日本イエナプラン教育協会特別顧問 | 92.98 |
46 | Maryci | オリエンタルダンサー、ベリーダンスインストラクター | 73 |
47 | Luna(ルナ) | オリエンタルダンスパフォーマー・インストラクター | 53.66.74 |
48 | Kaleo TEN | オロハナ財団クリエイティブディレクター | 99 |
49 | オーストラリアゲスト | 『ガディガル情報サービス』 | 63 |
50 | 小田島久里子 | オーラパ、フラ&タヒチアンインストラクター | 72 |
51 | アクセル・オスカーソン | オーロラ案内人 | 95.99 |
52 | ラドルフ・ラゴネーシ | ガイア・ハンデーションスタッフ | 55 |
53 | 加藤直邦 | ガイド、ナチュラリスト | 56.93 |
54 | ラップシュア・ライジン | カナダ先住民ヒップホップミュージシャン | 62 |
55 | ロザリン・サム | カナダ先住民活動家 | 58 |
56 | 吉岡淳 | カフェスロー代表、NHK文化センター世界遺産講師、元日本ユネスコ協会連盟事務局長、ナマケモノ倶楽 | 54.56.59.63.66. 69.72.75.80.83. 90.92.94.96.98 |
57 | 板垣真理子 | カメラマン | 32 |
58 | Victor Matom | カメラマン | 32 |
59 | マルティネヅ | カメラマン | 67 |
60 | Syed Jaffar Ahmed | カラチ大学パキスタン研究所教授 | 43 |
61 | ブン | カリンバ(親指ピアノ)、ネイティブアメリカンフルート等の民族楽器奏者 | 72.74.75 |
62 | BUN | カリンバ(親指ピアノ)、ネイティブアメリカンフルート等の民族楽器奏者。 | 64 |
63 | 平竜徒 | ギタリスト | 2016夏 |
64 | 小林隆平 | ギタリスト | 31.32.33.36.37. 39.59.76.86 |
65 | 矢野敏広 | ギタリスト、マンドリン奏者 | 2018冬 |
66 | ワルター・シュミッド | ギタリスト、作曲家 | 96 |
67 | 山口亮志 | ギター奏者 | 91 |
68 | ソティア | キプロス問題活動家 | 71 |
69 | マイク・オブライアン | キャンペーンオーガナイザー | 53 |
70 | エセキエル・モラレス | キューバ国際友好協会/ICAP職員 | 59 |
71 | マヌエル・バスケス・セイヒド | キューバ国立性教育センター副代表 兼 国際関係部長 | 95 |
72 | ヴィルマ・ジュディス・オヴァレ | グアテマラゲスト | 54 |
73 | ワンジラ・マータイ | グリーンベルト運動インターナショナル | 60 |
74 | エーモンラフター | グレンクリー平和・和解センターの学習コーディネーター | 99 |
75 | きくちゆみ | グローバル・ピース・キャンペーン発起人 | 43 |
76 | サミュエル・ンブグア | グローバルイングリッシュスピーカー | 53 |
77 | 菊地由美 | グローバルピースキャンペーン発起人 | 41 |
78 | エッカート・フークス | ゲオルク・エッカート国際教科書研究所副所長、大学教授 | 69.87 |
79 | 谷口佳世 | ここから会代表、健康生活アドバイザー | 52 |
80 | エリアナ・カルバルホ・ムケルジー | コスタリカ平和大学教授 | 58 |
81 | ゾラ・ユース・クワイヤー | ゴスペルチーム | 52 |
82 | カリーナ・バラダーレス | コネックス・センター「コミュニティー・リーダーシップ・プログラム」代表 | 47 |
83 | タリン・レーン | コミュニティ・オーガナイザー | 87 |
84 | 木村真樹 | コミュニティーユースバンク「momo」代表/カシオペイア代表 | 55.59 |
85 | 福島カツシゲ | コメディアン | 40.47.71.2018冬 |
86 | アドルフォ・コルテセロ・ボシト | コンティキ代表者/環境活動家 | 72 |
87 | ザ・ニュースペーパー | コント集団 | 31 |
88 | 山崎美緒 | サイクリスト | 64 |
89 | エイミー・タオ / オリー・トゥメリアス | サイクリスト、インターナショナルサパー・クラブプロジェクト創設者 | 81 |
90 | ソーレン・ハーマンセン | サムソ・エネルギー・アカデミー代表 | 87 |
91 | Adimaimalaga TAFUNAI | サモアのNGO「ウィメン・イン・ビジネス財団」共同創設者、代表 | 88 |
92 | アンディマイマラガ・タフナイ | サモアのNGO「ウィメン・イン・ビジネス財団」創設者 | 67 |
93 | ジョン・バラ | サラワク州先住民族人権活動家 | 36 |
94 | ラサロ ノリエガ | サルサダンサー | 51 |
95 | NANA | サルサダンサー/ボーカリスト・コンポーザー | 59.67.76 |
96 | 根津修平 | サルサダンサー/写真家 | 59 |
97 | アナ・フランシス・ゴンゴラ | ジェンダー専門家 | 53.56.80 |
98 | 平井一帆 | ジャグラー | 36 |
99 | 三品真美 | ジャズボーカル | 36 |
100 | 齋藤千宏 | シャプラニール(市民による海外協力の会)元代表 / 日本福祉大学教授 | 58.75 |
101 | 信藤真実 | ジャンベ・パーカッション | 41 |
102 | ラティール・シー | ジャンベアーティスト | 75.84. 2016春.2017春 |
103 | 浅野健一 | ジャーナリスト | 30 |
104 | 金子貴一 | ジャーナリスト | 31 |
105 | 上野清士 | ジャーナリスト | 31.33 |
106 | 和仁廉夫 | ジャーナリスト | 33.40 |
107 | Jasna BASTIC | ジャーナリスト | 41.92 |
108 | 藤井 正夫 | ジャーナリスト | 52 |
109 | 中南米テレビ局『テレスール』からのゲスト | ジャーナリスト | 63 |
110 | パメラ・フィリポス | ジャーナリスト | 75 |
111 | ベン・クレーマー | ジャーナリスト | 76 |
112 | ティファニー・アン | ジャーナリスト | 97 |
113 | 野嶋剛 | ジャーナリスト | 98 |
114 | 工藤律子 | ジャーナリスト | 31.33.37.41 |
115 | ゴラン・ベイジッチ | ジャーナリスト | 31.33.39.54 |
116 | ヤスナ・バスティッチ | ジャーナリスト | 31.33.54.56.66. 71.73.74.77.79. 80.83.88.91.94. 95 |
117 | Goran Vecik | ジャーナリスト | 31.41.43 |
118 | 松本仁一 | ジャーナリスト | 36.68.81.86.91. 94.97 |
119 | 森口豁 | ジャーナリスト | 54.55.70 |
120 | ジョン・ミッチェル | ジャーナリスト | 77.90.97 |
121 | 高瀬毅 | ジャーナリスト・ノンフィクション作家 | 54.60.78.83.90. 96 |
122 | 伊高 浩昭 | ジャーナリスト・元共同通信ラテンアメリカ特派員 | 51.52 |
123 | レオナルド・コスタ | ジャーナリスト、サンマルチーニョ慈善協会コミュニケーション査定者 | 86 |
124 | 山田厚史 | ジャーナリスト、デモクラシータイムス共同代表、元朝日新聞編集委員 | 2018春 |
125 | MA Jun Ren | ジャーナリスト、ミュージシャン | 98 |
126 | 下村健一 | ジャーナリスト、元TBS報道キャスター | 45.98 |
127 | 伊高浩昭 | ジャーナリスト、元共同通信記者 | 47.54.55.58.60. 62.70.72.76.78. 83.88.92.94.98 |
128 | 加藤千洋 | ジャーナリスト、元朝日新聞編集員 | 73.78.95.99 |
129 | 田口理穂 | ジャーナリスト、裁判所公認通訳・翻訳士(ドイツ語−日本語 | 91 |
130 | ワカル・アブドゥ・アルークバイシー | シリア国際私立大学教授/医学博士 | 58 |
131 | アンニャ・ライト | シンガ-・ソングライター、環境活動家 | 47 |
132 | YEO Lay Hwee | シンガポール欧州連合センター事務局長、シンガポール国際研究所 (SIIA)主任研究員 | 99 |
133 | リー・クワン・ブン | シンガポール国際連合協会 副会長 | 95 |
134 | Big mam | シンガー | 56 |
135 | サンディ | シンガー/クムフラ(サンディーズ・フラスタジオ主宰) | 60.64.72.75.81. 95 |
136 | 東田トモヒロ | シンガーソングライター、change the world代表 | 81 |
137 | ヤコブ・グランディン | スウェーデン・ウプサラ大学勤務 | 66 |
138 | クリスティーン・ヤコブソン | スウェーデン・ウプサラ大学勤務、「バルティック大学」プログラム事務局長 | 66 |
139 | リサ・サリバン | スクール オブ ジ アメリカズ ウォッチ (SOA Watch)コーディネーター | 73.76.80.88 |
140 | マヤ・ロドリゲス | スクール・オブ・ジ・アメリカズ・ウォッチ(SOAW)の青年代表 | 91 |
141 | 松元ヒロ | スタンダップコメディアン | 66.87.98 |
142 | 中島修一 | スピリチュアル・デザイナー | 51 |
143 | 安藤美冬 | スプリー代表、多摩大学専任講師 | 84.88.95 |
144 | マリア・デラフェンテ | スペイン専門家 | 71 |
145 | 藤原清美 | スポーツライター | 93 |
146 | Neelakshi Chandrasena Premawardhena | スリランカ・ケラニヤ大学教授 | 98 |
147 | 澁谷利雄 | スリランカ専門家、和光大学教授 | 43.46.53.76 |
148 | チャールズ・マクジルトン | セカンドハーベストジャパンCEO | 52.60.93 |
149 | 清原千賀 | ソプラノ歌手 | 87 |
150 | マエキタミヤコ | ソーシャル・クリエイティブ・エージェンシー『サステナ』代表、広告代理店勤務 | 52.54.55.72 |
151 | 山田英治 | ソーシャルクリエイティブプロデューサー、映画監督 | 2018春 |
152 | アン | ダナン枯葉剤・ダイオキシン被害者協会(DAVA)代表者 | 74 |
153 | ティアン | ダナン枯葉剤・ダイオキシン被害者協会(DAVA)代表者 | 74 |
154 | ガブリエル・テティアラヒ | タヒチNGO「ヒティ・タウ」代表 | 36.39.40.47.52. 59.60.64.67.68. 71.72.75.78.81. 83.86.90.93.96 |
155 | 川村勇太 | タヒチアンダンサー | 81 |
156 | ココ・ティラオ | タヒチアンダンスグループ「アフトル・ヌイ」主宰 | 88 |
157 | 乙武洋匡 | タレント | 73 |
158 | あいのりのひで | タレント | 2017春ショート |
159 | 川西宏子 | ダンサー | 41 |
160 | ラエア マリリン | ダンサー、インストラクター | 95 |
161 | ジャニヤ・シュポット | ダンサー、クバン州立大学講師 | 94 |
162 | マルタエレナ | ダンサー、ダンスインストラクタ | 92 |
163 | ロサ・バオア・トゥキ | ダンサー、教師 | 90 |
164 | ヴォロヴィミール・ティックス | チェルノブイリ研究者・環境管理コンサルタント | 75 |
165 | 小林香津子 | ツアーガイド | 86.9 |
166 | 伊藤剛 | デザイン・コンサルティング会社「asobot(アソボット)」代表取締役 | 63.97 |
167 | アチン・ヴァナイク | デリー大学国際関係・政治学教授 | 69.75 |
168 | Andreas Zumach | ドイツのジャーナリスト | 37.41 |
169 | Peace Counts | ドイツの平和情報発信NPO | 43 |
170 | ミリアム・アンゲイラ | ドキュメンタリー映画監督 | 78 |
171 | Mathew Paul | ドキュメンタリー作成者であり、音楽家 | 41.43.56.64 |
172 | ジェームス・ロドリゲス | ドキュメンタリー写真家・報道写真家 | 69 |
173 | クリスティーン・スティーブンス | ドラムサークルの父、アーサーホールに師事したアメリカでも最高のファシリテーター | 47 |
174 | Olivier Ulbain | トランセンド・アート&ピース支部代表 | 43 |
175 | フローレンス・ムッパイェイ | ナイロビ平和イニシアチブ・アフリカ事務局長 | 60 |
176 | タマラ・コネル | ナチュラル・ステップスタッフ | 74 |
177 | ダイアン・ブラック | ニュージーランドマオリ評議会 | 59 |
178 | Dietrich Fischer | ノルウェーで設立された平和教育と紛争解決に携わるNGO「TRANSCEND」のディレクター | 37 |
179 | Norunn Grande | ノルウェー平和センター代表 | 37 |
180 | Frederik Heffermehl | ノルウェー平和連合の代表 | 37 |
181 | 畑顕治 | ノルディックウォーキングスペシャリスト | 70.71.72 |
182 | アンドレ・カメンシコフ | ノンヴァイオレント・インターナショナルCIS(独立国家共同体)創設者 | 74.79 |
183 | 藤井誠二 | ノンフィクションライター | 32.43 |
184 | 野村進 | ノンフィクションライター | 33 |
185 | 中原一歩 | ノンフィクションライター | 80.2016夏. 2017春. 2018冬 |
186 | 木村元彦 | ノンフィクションライター、ビデオジャーナリスト | 95 |
187 | Ramu Ramdas | パキスタン・インド・ピープルズ・フォーラム[PIPFPD]名誉会長 | 43 |
188 | ジャヤンタ ダナパラ | パグウォッシュ会議会長、元国連事務次長 | 73 |
189 | ケレン・アサフ | バケーション・フロム・ウォー 『対立の壁を越えて』 パレスチナ・イスラエルISプログラム 2011 コーディネーター | 73 |
190 | ラミ・ナセルディン | バケーション・フロム・ウォー 『対立の壁を越えて』 パレスチナ・イスラエルISプログラム 2011 コーディネーター | 73.83 |
191 | ミリアム・アルメイダ | パタゴニア先住民・マプーチェのドキュメンタリー作家 | 47 |
192 | 中西悦子(パタゴニア) | パタゴニア日本支社社会&環境プログラムコーディネーター | 2016夏 |
193 | 辻井隆行 | パタゴニア日本支社長 | 2016春 |
194 | エイラ・エレーナ・エスキベル・アンドレベ | パナマ、クナ族代表 | 94 |
195 | マリシオ・メンデス | パナマゲスト | 54 |
196 | マウリシオ・メンデス | パナマ先住民「クナ民族」のアーティスト | 62 |
197 | ASAMI&WATARU | パフォーマンスインストラクター | 52 |
198 | マーティン・ブラザーズ | パフォーマー | 69 |
199 | Gao Yun Han | パフォーマー | 98 |
200 | ILLAY | パフォーマー | 99 |
201 | イジャイ | パフォーマー | 2016春 |
202 | パク・テジュ | パフォーマー・ジェミロンのメンバー | 94 |
203 | ナタリー・デル・ピラール・セルパ・デルガード | パフォーマー、大道芸人 | 83 |
204 | 山本朱美 | バラフォンアーティスト | 2017春 |
205 | 田中邦裕 | パラレルアントレプレナー | 2017春 |
206 | ナビィ | バリ舞踊家、沖縄系ソウルフルデュオ・寿[kotobuki]のボーカリスト | 97 |
207 | ザヘル・スバイ | パレスチナ学生総同盟・ガザ地区コーディネーター | 55.59 |
208 | Nazmi Ju’beh | パレスチナ人 | 37 |
209 | レスチナ問題担当局(DPA)ゲスト | パレスチナ問題担当局(DPA)ゲスト ヨルダン | 69 |
210 | トム・健・ヤマモト | ハワイイ・沖縄連合会2016年度会長 | 94 |
211 | ポカ・ラエヌイ | ハワイイ独立活動家 | 54 |
212 | アシュリ・ルーキンス | ハワイ食品安全研究センター(CFS)所長 | 91 |
213 | 小木曽モニカ | パンアメリカン日系人協会理事、通訳・翻訳家 | 86.9 |
214 | 乗松聡子 | バンクーバー9条の会 | 56 |
215 | 則包桜 | パーカショニスト | 53 |
216 | ペッカー | パーカショニスト | 33 |
217 | ホセ ヨアンドリス ミランダ シスネロス | パーカッショニスト | 51 |
218 | 大西匡哉 | パーカッショニスト、映像作家 | 78 |
219 | 河野康弘 | ピアニスト | 36 |
220 | 崔善愛 | ピアニスト | 58 |
221 | ネベンカ・フィッシャー | ビジュアルアート | 54.58.62.88 |
222 | Tetiarahi Gabriel | ヒティ・タウ代表 | 32 |
223 | 津野敬子 | ビデオ・ジャーナリスト | 62 |
224 | レイ・ベントゥーラ | ビデオジャーナリスト | 39 |
225 | セツコ・サーロー | ヒバクシャ | 33.53.63 |
226 | アルバート・アガザリアン | ビルゼート大学教授 | 31 |
227 | 大橋環 | ビルマ専門家・メコンウォッチ | 43 |
228 | 深津高子 | ピースボート「洋上子どもの家」アドバイザー 、国際モンテッソーリ協会公認教師、一般社団法人「AMI友の会NIPPON」副代表 | 66.69.73.74. 76.79.80.84.87. 92.94.95.98.99 |
229 | ウマ・プラバジャパティ | ファッション・デザイナー、社会開発プロジェクトリーダー | 77 |
230 | ウォルター・ペンゲ | ブエノス・アイレス大学研究員 | 52 |
231 | カリーナ・バジャダレス | ブエノス・アイレス大学助教授 | 52 |
232 | 白根全 | フォト・ジャーナリスト、カーニバル評論家 | 90 |
233 | 古賀千尋 | フォトジャーナリスト | 52 |
234 | 栗原達男 | フォトジャーナリスト | 58 |
235 | 広川隆一 | フォトジャーナリスト | 59 |
236 | 久保田弘信 | フォトジャーナリスト | 84 |
237 | 佐藤慧 | フォトジャーナリスト | 95 |
238 | 神戸俊平 | フォトジャーナリスト | 32.33.35 |
239 | ビクター・マトム | フォトジャーナリスト | 36.40.52.64.93 |
240 | エルネスト・アルミニャン・リナレス | フォルクロリコ・クトゥンバ・舞踏団 ディレクター/振り付け師 | 59 |
241 | 幅允孝 | ブックディレクター・BACH(バッハ)代表 | 84.93 |
242 | 宮崎奈保子 | フラ&タヒチアンインストラクター | 75.81 |
243 | マルシオ・アキラ・コウセイロ | ブラジル連邦大学カポエラ・センターコーディネーター | 84.92 |
244 | 西畠清順 | プラントハンター | 88 |
245 | ブリッジ・フォー・ピース 取材チーム | ブリッジ・フォー・ピース 取材チーム | 88 |
246 | 池上彰 | フリージャーナリスト | 54.60.70 |
247 | 川上泰徳 | フリージャーナリスト、元朝日新聞記者 | 88 |
248 | 鈴木真奈美 | フリージャーナリスト/ 核専門家 | 58 |
249 | 堀田貴之 | フリーライター | 31 |
250 | 下郷さとみ | フリーライター | 32.36.40 |
251 | 早川千晶 | フリーライター、NGO活動家 | 53.54.55.56.58. 64.68.78 |
252 | 橋田幸子 | フリーランスジャーナリスト | 73 |
253 | ジョンジー | フリーランスライター | 91 |
254 | ダニエル・フェルナンド | ブルー・リソース・トラスト共同創設者、マンタ・トラスト副所長 | 95 |
255 | Domingo Pau | プロダンサー | 37 |
256 | ヨレキシ・ラブラダ・ノリス | プロダンサー・キューバ伝統ダンス教師 | 75 |
257 | エダ・ウズバカイ | プロダンサー/女優 | 63 |
258 | ジェイ・ヘーズ | プロデューサー/DJ/平和活動家 | 72 |
259 | 緒川集人 | プロマジシャン | 62 |
260 | 今野道博 | プロマッシャー(犬ぞり師) | 58 |
261 | 下田美馬 | プロレスラー | 62.74 |
262 | 大原はじめ | プロレスラー | 62.66.74 |
263 | ウルティモ・ドラゴン | プロレスラー | 53.62.66.74 |
264 | ドラゴン76 | ペインター | 64.70.76.80. 86.92.99 |
265 | マイケル・ヘインズ | ベテランズ・フォーピース(VFP/平和を求める元軍人の会) | 95 |
266 | 小山道夫 | ベトナム「フエこどもの家」代表 | 32.35.55 |
267 | チュン・バ・リエム | ベトナム青年求職センターコンピューター教師 | 31 |
268 | ファン・ティ・カイン・チー | ベトナム平和発展財団メンバー | 97 |
269 | リ・ジュヨン | ベリーダンサー | 69 |
270 | YOSHIE | ベリーダンススタジオ「アトリエ・ムネモシネ」主宰 | 2018GW |
271 | ミランダ・シュラーズ | ベルリン自由大学 環境政策研究所所長 | 80 |
272 | 星野弥生 | ベンポスタ子ども共和国駐日大使 | 32.39 |
273 | ラーズ・リンドクヴィスト | ベースキャンプ・エクスプローラー取締役 | 60 |
274 | 早苗ネネ | ボーカリスト | 96 |
275 | 中谷剛 | ポーランド国立アウシュヴィッツービルケナウ博物館における唯一の日本語公式ガイド | 80 |
276 | ラフイ・パパ | マオリ教育者/マオリダンスグルー『カパ・ハカ』メンバー | 63 |
277 | 小林恵子,伊藤広樹 | マジシャン | 53 |
278 | 松本つかさ | マジシャン | 66 |
279 | 原 大樹 | マジシャン | 70 |
280 | 趙博 | マルチタスク芸人 | 47.52 |
281 | ジェナ・マック | ミス・ティーン・カリフォルニア、エージェントオレンジ(枯葉剤)啓蒙活動家 | 77 |
282 | 水音(みお) | ミュージシャン | 31 |
283 | 朴保バンド | ミュージシャン | 33 |
284 | 井川一久 | ミュージシャン | 35 |
285 | 荒井誠 | ミュージシャン | 39 |
286 | 永原元 | ミュージシャン | 39.43 |
287 | ピーター&ジョン | ミュージシャン | 40 |
288 | 岡野弘幹 | ミュージシャン | 41 |
289 | 湯川トーベン | ミュージシャン | 43 |
290 | ロンボス | ミュージシャン | 52.54 |
291 | カクマクシャカ | ミュージシャン | 55 |
292 | 林清美 | ミュージシャン | 56 |
293 | RICKIE-G | ミュージシャン | 70 |
294 | 寿-kotobuki- | ミュージシャン | 33.40.54.90 |
295 | 東京ギャングスター | ミュージシャン | 35.58.63 |
296 | センゲーニャ・スターズ | ミュージシャン | 56.64.68 |
297 | のはらヒロコ | ミュージシャン | 64.84.87.94 |
298 | KOH-TA0 | ミュージシャン | 97.553.58 |
299 | 那須仁 | ミュージシャン、一五一会講師 | 75 |
300 | ヒポリト・ゲレロ | ミュージシャン/オーケストラ・ディレクター | 74 |
301 | ルダシングワ・ガテラ/真美夫妻 | ムリンディ・ジャパン・ワンラブ・プロジェクト代表 | 54 |
302 | Maniku Hassan Maniku | モルジブからのゲスト | 37 |
303 | フスナ・ラージー | モルディブ大学健康科学学部教授 | 33 |
304 | 服部英二 | ユネスコ事務局長官房 特別参与 | 56 |
305 | 望月衣塑子 | 新聞記者 | 2018冬 |
306 | 榎本英剛 | よく生きる研究所代表 | 84.99 |
307 | テンダー | ヨホホ研究所主宰 | 88.92 |
308 | モハマッド・アクラバウィ | ヨルダン・パレスチナ関連省(Department of Palestine Affairs)長官 | 83 |
309 | ワジー・アザイズ | ヨルダンパレスチナ関連省/DPA長官 | 59 |
310 | アブドゥルカリム・アブルヘイジャ | ヨルダンパレスチナ関連省元長官 | 53 |
311 | Nielsen KITAMURA Tomoko | ライター・ジャーナリスト | 87 |
312 | ガクエムシー | ラッパー | 76.81.93 |
313 | リチャード・M・オメアラ | ラトガース大学国際問題学部長 | 97 |
314 | エミリア・テパノ | ラパヌイ(イースター島)専門家 | 60.64 |
315 | エミリア・テパノ&ホセ・マヌエル・クシ | ラパヌイ専門家 | 52 |
316 | マリオ・トゥキ | ラパヌイ舞踊団体代表 | 71.78.81.83.93 |
317 | 柳井信雄 | リオデジャネイロ日伯文化協会事務局長 | 60 |
318 | 鎌田慧 | ルポライター | 33.37.46.54.60. 67.71.74.80.86. 91.94 |
319 | チャン・タウ・チョウ | レポーター、プロデューサー | 94 |
320 | マイケル・ブルータ | ロンドン・スクール・オブ・エコノミクス教授 | 98 |
321 | 番匠國男 | ワインジャーナリスト | 36.4 |
322 | 河辺一郎 | 愛知大学教員 | 33.36.41 |
323 | 坂東元 | 旭川市旭山動物園園長/ボルネオ保全トラストジャパン理事 | 72.86.91 |
324 | 渡辺英俊 | 移住労働者と連帯する全国ネットワーク共同代表 | 43 |
325 | シャネイド・オルク | 移民・難民弁護士 | 53 |
326 | ジュリア・ジャン | 移民支援コンサルタント | 95 |
327 | アンドリアナ・ポメダ・マチャド | 医師 | 75 |
328 | ファウジアハサン | 医師 人道活動か | 99 |
329 | 林達雄 | 医師、AJF(アフリカ日本協議会)代表 | 36.40.52 |
330 | ファウジア・ハサン | 医師、人道活動家 | 97 |
331 | マヒナ・ラプ | 医者、文化人類学者 | 47 |
332 | 松村 豪太 | 一般社団法人ISHINOMAKI 2.0代表理事 | 80 |
333 | 秋山豊寛 | 宇宙飛行士/ジャーナリスト/農家 | 63.2017春 |
334 | 古澤敏文 | 映画プロデューサー | 32 |
335 | リー・ハーシュ | 映画監督 | 52 |
336 | マケラ・プルル | 映画監督 | 52 |
337 | ロベルト・フェルナンデス | 映画監督 | 56 |
338 | 崔洋一 | 映画監督 | 94 |
339 | 森達也 | 映画監督、作家 | 39.40.41.53.58. 67.80.84. 2016春.94 |
340 | 鎌仲ひとみ | 映像作家、東京工科大学メディア学部助教 | 53 |
341 | アフメッドシーク | 衛星テレビ局アルジャジーラスタッフ | 58 |
342 | 田辺真人 | 園田学園女子短大助教授(日本・NZ交流史 | 30 |
343 | 由布木一平 | 演出家 | 33.58.62 |
344 | 金聖雄 | 演出家・映画監督 | 53 |
345 | 本城愼之介 | 横浜市立東山田中学校校長・元楽天取締役副社長 | 56 |
346 | Small island Big song | 音楽プロデューサー、物語作家 | 93 |
347 | ティム・コール&バオバオ・チャン | 音楽プロデューサー、物語作家 | 98 |
348 | 片岡祐介 | 音楽家 | 2016春.97 |
349 | 八木啓代 | 音楽家、作家 | 68.76.90.94.98 |
350 | Christine Stevens | 音楽療法士、REMOヘルス・リズムス代表 | 43 |
351 | 高橋周作 | 音響 | 2016夏 |
352 | 豊田泰久 | 音響設計家 | 53.62.74.80.94. 96 |
353 | 柴田鉄治 | 科学ジャーナリスト | 60 |
354 | 松田美緒 | 歌手 | 91 |
355 | チャンミカ | 歌手 | 92 |
356 | 村上木綿子 | 歌手 | 2016夏 |
357 | 李政美 | 歌手 | 2018冬 |
358 | ピーター・ヤーロウ | 歌手、NPO「オペレーション・リスペクト」創設者 | 80.88 |
359 | 沢知恵 | 歌手、コモエスタ代表 | 37.2016夏 |
360 | 荒井かおり | 歌手、タレント | 2016夏 |
361 | 内田正洋 | 海洋ジャーナリスト/日本レクリエーショナルカヌー協会理事 | 60 |
362 | スティーブン・ソター | 核映画の少年 | 44 |
363 | クマール・スンダラム | 核軍縮・平和連合上席研究員、反核活動家 | 87 |
364 | ジョン・パーキンス | 活動家・ベストセラー作家 | 83.87 |
365 | 長野放 | 株式会社Global Bridge 取締役社長、バイオメカニクス博士、ISEALバイオメカニクス博士研究員 | 96 |
366 | 更科枝里 | 株式会社Global Wellbeing 代表取締役社長、株式会社Global Bridge 取締役副社長 | 67.70.71.74.75. 79.80.96 |
367 | 中村健太 | 株式会社シゴトヒト代表取締役 | 77 |
368 | 辰野勇 | 株式会社モンベル代表取締役会長、登山家、冒険家 | 60.73.75 |
369 | 古沢広祐 | 環境・持続社会研究センター(JACSES)代表理事/国学院大学教員 | 59 |
370 | ピーター・バーグ | 環境運動家 | 84 |
371 | ワゴ・マウリシオ・メンデス | 環境活動家 | 58 |
372 | 田中優 | 環境活動家/未来バンク事業組合理事長/ap bank監事 | 31.32.33.36.39. 40.41.47.52.60. 62.64.69.74.76. 87 |
373 | Maeed ZAHIR | 環境保護活動家、エコケア・モルディブ アドボカシーディレクター | 99 |
374 | 權赫泰 | 韓国 聖公会大学日本学科教授 | 60 |
375 | Kang Je-suk | 韓国NPO「平和市民連帯」代表 | 43 |
376 | イ・ジョンヨン | 韓国ハンギョレ新聞社・広告局長、報道写真家 | 95 |
377 | Lim Young-sin | 韓国ハンギョレ新聞発起人・NGO活動家 | 43 |
378 | 郭貴勲 | 韓国原爆被害者協会・前会長 | 63.69.75 |
379 | イ・キホ | 韓信(ハンシン)大学「平和と公共性センター」局長・教養学部教授 | 88 |
380 | ジャン ユンカーマン | 記録映画監督 | 51 |
381 | ハサン・グアラム | 救援隊員および平和活動家 | 54 |
382 | アンドレアス・ツマフ | 旧ユーゴ問題を専門とするジャーナリスト | 33.39.53.56.66. 71.95 |
383 | ソーヤ海 | 共生革命家 | 93 |
384 | ヴィディ・ジャイン | 教育と開発を再考する人々の団体『シクシャンタル』共同創設者 | 80 |
385 | マニッシュ・ジャイン | 教育と開発を再考する人々の団体『シクシャンタル』共同創設者兼コーディネーター | 80 |
386 | マイケル・マグアイヤー | 教師、歴史学者、アーティスト | 98 |
387 | スーザン・エイディ | 極地探検家、博物学者 | 64 |
388 | 水上涼 | 九州小倉祇園太鼓「巴会」若頭 | 43 |
389 | 前田哲男 | 軍事ジャーナリスト | 33.36.41.54.55. 60.67.71.80.81. 86.96 |
390 | キャサリン・サリバン | 軍縮教育家、作家、活動家及びプロデューサー | 53.69.72.87 |
391 | 内海愛子 | 恵泉女学園大学名誉教授 | 59.97 |
392 | ケイシー・ライオン | 経営者 | 95 |
393 | オットンソリス | 経済・政治家 | 58 |
394 | TP クンヒ カナン | 経済学准教授、ピープルズ・サイエンス・ムーブメント会員 | 73 |
395 | 梶本修 | 芸術研究家 | 41 |
396 | 谷口香代 | 健康アドバイザー | 37 |
397 | フアン・トケシ | 建築家・ペルー日系協会文化部元会長 | 51.59.75 |
398 | 真喜志好一 | 建築家、沖縄平和市民連絡会・運営委員 | 41.9 |
399 | ネルソン・カブレラ・バスケス | 元MIR (「国際革命ムーブメント」Movimiento International Revolucionario)職員 | 47 |
400 | 奥田愛基 | 元SEALDsメンバー | 2016夏 |
401 | 寺田ともか | 元SEALDsメンバー | 2016春 |
402 | スコット・ラドラム | 元オーストラリア上院議員、反核活動家 | 96.98 |
403 | Achin VANAIK | 元デリー大学国際関係・政治学教授 | 92,41 |
404 | 武者小路公秀 | 元国連大学副学長・反差別国際運動(IMADR)副理事長 | 80.84.88.92. 2018冬 |
405 | 小森龍邦 | 元衆議院議員 | 43 |
406 | ノルマ・ルシア・ベルムデス | 元女性ゲリラ兵士 | 71.74.77 |
407 | ジョゼ・ラモス=ホルタ | 元東ティモール大統領 | 97 |
408 | 井筒高雄 | 元陸上自衛隊レンジャー隊員 | 2017春 |
409 | 太田昌国 | 現代企画室編集長、ラテンアメリカ研究家 | 67 |
410 | スティーブン・リーパー | 広島女学院客員教授、前広島平和文化センター理事長 | 87 |
411 | 小谷孝子 | 広島被爆1世 | 2016春 |
412 | 笹森恵子 | 広島被爆者 | 69 |
413 | アレハンドラ フィゲロア | 考古学者 | 51 |
414 | アオ・パクエン | 香港教職員組合メンバー/GPPAC代表 | 60 |
415 | 高見幸子 | 国際NGO「ナチュラル・ステップ・ジャパン」代表 | 66 |
416 | 加藤恵子 | 国際NGO「地球の友ジャパン」スタッフ | 31 |
417 | 遠藤 秀一 | 国際NGOツバルオーバービュー代表ツバル専門家。写真家 | 52 |
418 | 伊藤千尋 | 国際ジャーナリスト、元朝日新聞記者 | 31.32.41.51.55. 62.66.69.70.75. 77.80.87.95.98 |
419 | 千田善 | 国際ジャーナリスト、通訳・翻訳者( セルビア・クロアチア語など) | 33.37.83 |
420 | 中島正明 | 国際環境NGOグリーンピーススタッフ。気候変動専門家 | 47 |
421 | リカルド・ナヴァロ | 国際環境団体「FoEインターナショナル(地球の友)」元代表 | 33.37.56.60.78. 80.84 |
422 | 大橋正明 | 国際協力NGOセンター理事長、恵泉女学園教授 | 68.73 |
423 | ネナード・フィッシャー | 国際刑事法廷 | 54.58.62.67.74. 88 |
424 | フィリス・ベニス | 国際政治学者 | 33.53 |
425 | 伊東昌市 | 国立天文台特別客員研究員、元国立大専門研究職員 | 81.9 |
426 | Kathleen SULLIVAN | 国連軍縮局コンサルタント | 92,41 |
427 | 忍足謙朗 | 国連世界食糧計画(World Food Programme – WFP)元アジア地域局長 | 92.95 |
428 | Diego Rosero | 国連難民高等弁務官(UNHCR職員) | 43 |
429 | アーメッド・カリール | 在日モルディブ大使 | 81 |
430 | アーデル・スレイマン | 在日リビア人学生/リビア民主化運動活動家 | 74.75.80 |
431 | 孫明修 | 在日韓国青年連合 | 41 |
432 | 早乙女勝元 | 作家 | 33 |
433 | レ・リ・ヘイスリップ | 作家 | 41.43 |
434 | アンドリ・マグナソン | 作家 | 87 |
435 | 灰谷健次郎 | 作家 | 31.32.33.37.40. 43 |
436 | レ・リ・ヘイスリップ | 作家 | 41.43.56.64 |
437 | 谷崎テトラ | 作家・構成作家・音楽家 | 43 |
438 | モウバンフ | 作家、ジャーナリスト | 93 |
439 | 莫邦富 | 作家、ジャーナリスト | 93.98 |
440 | ビンカ・レ・ブレトン | 作家、環境活動家 | 78.81.84.86.90 |
441 | 池田香代子 | 作家、翻訳家 | 64.70.79.94 |
442 | 雨宮処凛 | 作家/ 心身障害者パフォーマンス集団「こわれ者の祭典」名誉会長 | 60 |
443 | ポール・ディー・ミラーことDJスプーキー | 作曲家、マルチメディアアーティスト、編集者、作家 | 83 |
444 | 俵義文 | 子どもと教科書全国ネット21事務局長 | 41 |
445 | 木村真希子 | 市民外交センター副代表、津田塾大学国際関係学科准教授 | 80 |
446 | アーサー・ビナード | 詩人、絵本作家 | 2016春 |
447 | ドリアン助川 | 詩人、道化師、作家 | 92 |
448 | レイナ・リンダル | 持続可能なスウェーデン協会 (Sustainable Sweden Association) 理事 | 79 |
449 | レーナ・リンダル | 持続可能なスウェーデン協会(Sustainable Sweden Association)理事、日本代表 | 76.91 |
450 | バルブロカッラ | 持続可能な開発教育コンサルタント | 79 |
451 | 高橋歩 | 自由人 | 64.70.75 |
452 | 金丸知好 | 自由文筆業 | 30.32.33.41 |
453 | 木村朗 | 鹿児島大学教授 | 2016夏 |
454 | 四角大輔 | 執筆家 | 88.92.95.98 |
455 | 西田弘次 | 実践コミュニケーション研究所代表 | 41.51.54.70.77 |
456 | Eric Liongoren | 写真家 | 43 |
457 | エベリン ホックスタイン | 写真家 | 51 |
458 | 村川敏弘 | 写真家 | 56 |
459 | 義井豊 | 写真家 | 68.78.83.86.88. 99 |
460 | 桃井和馬 | 写真家、ノンフィクション作家、桜美林大学特任教授 | 31.35.39.54. 79.84 |
461 | ドン・ロバートソン | 写真家、冒険家 | 47 |
462 | 新雅史 | 社会学者 | 2016春. 2017春. 2018春 |
463 | 宮台真司 | 社会学者、首都大学東京教授 | 77.79.2016夏. 79.97 |
464 | 中西武志 | 社会起業家/カーボンフリーコンサルティング(株)代表取締役兼CEO/BEACH HAYAMA代表取締役社長 | 66.68.72 |
465 | 小林 瑞恵 | 社会福祉法人愛成会 副理事長・アートディレクター | 99 |
466 | ロズ・サベージ | 手漕ぎボートの漕ぎ手(大西洋を手漕ぎボートで横断)、環境活動家 | 79 |
467 | 石田桃子 | 獣医 | 35 |
468 | 東ちづる | 女優 | 87.91.94.95.98 |
469 | 松田美由紀 | 女優・写真家 | 77.86.97 |
470 | Donisha PRENDERGAST | 女優、ボブ・マーリィの孫 | 92.99 |
471 | ドニーシャ・プレンダーガスト | 女優、祖父ボブ・マーリー | 77.80 |
472 | 益戸育江 | 女優/ナチュラリスト | 71 |
473 | 北尾まどか | 女流棋士(日本女子プロ将棋協会所属) | 59 |
474 | 楊逸 | 小説家 | 96 |
475 | 坂東眞理子 | 昭和女子大学理事長・総長 | 91.95 |
476 | 坂倉清 | 証言者(元日本陸軍軍曹) | 63 |
477 | マイケル・ミルワード | 上智大学英語学科教授、イエズス会修道士 | 83 |
478 | セバスチャン・デバラジ | 心トレ(心のコミュニケーション) | 70 |
479 | 河内家菊水丸 | 新聞詠み河内音頭家元 | 32.36.39.41.43. 47.51.52.55.59. 63.64.70.71.76. 80.93.96.97 |
480 | アドルフ・ペレス・エスキベル | 人権活動家 | 64 |
481 | パトリシア・カロ・マヤ | 人権活動家 | 83 |
482 | ハナ・スタントン | 人権活動家 | 95 |
483 | ブルーノ・セラノ | 人権活動家 | 51.52.64.68 |
484 | ニラン・アンケテル | 人権弁護士 | 94 |
485 | 辛淑玉 | 人材育成コンサルタント、のりこえねっと共同代表 | 2016夏 |
486 | 大方洋二 | 水中写真家 | 30.32.36.63.64. 91 |
487 | 片岡英夫 | 世界遺産アカデミー認定講師 | 87.93. 2017春. 2018春. 2018冬.99 |
488 | パニサラ・サンクンピシャイラット | 性的マイノリティ権利擁護活動家 | 76.94 |
489 | Lalita Ramdas | 成人教育国際会議(ICAE)代表 | 43 |
490 | サンホ・ツリー | 政策学研究所プログラム・ディレクター | 52.56.63.77 |
491 | ファリシュ・ノール | 政治学者、歴史学者 | 97 |
492 | 藤原幸一 | 生物ジャーナリスト、写真家、作家 | 36.40.47.52.53. 56.59.60.66.67. 71.74.81.93 |
493 | ミ ドアン タカサキ | 生物学者 | 51 |
494 | 山田栄子 | 声優 | 91 |
495 | 坂田隆 | 石巻専修大学学長 | 90 |
496 | 土佐誠 | 仙台市天文台台長 | 87.93 |
497 | マオリゲスト2人 | 先住民族「マオリ」 | 47 |
498 | Nuria Fernandez | 先住民族問題に取り組むメキシコのNGOの代表 | 37 |
499 | 本多立太郎 | 戦争体験語り部 | 37.6 |
500 | フランシス・シルバ | 浅草サンバカーニバルの火付役、日本サンバ協会理事。ンバチーム「アシェ・サンバ・ショー」他主宰 | 41.52.55.60.78. 90.2018冬 |
501 | 平岡敬 | 前広島市長 | 59 |
502 | 桜井勝延 | 前南相馬市長 | 2018春 |
503 | 金敬黙 | 早稲田大学教授 | 56.88.92 |
504 | 中原道子 | 早稲田大学教授(現代史・女性の人権 | 30 |
505 | 浅田弘美 | 台友会(台湾留学経験者親睦団体)事務局長 | 31 |
506 | 康文皇 | 台湾独立連盟日本支部代表 | 32 |
507 | 木下武男 | 大学教授/ガテン系連帯共同代表 | 60 |
508 | 松野明久 | 大阪大学教授(インドネシア/東ティモール研究) | 30.97 |
509 | 手塚良則 | 大森海岸 松乃鮨 四代目 | 95.99 |
510 | 大田昌秀 | 大田平和総合研究所主宰、元沖縄県知事/前参議院議員 | 73 |
511 | 関野吉晴 | 探検家、武蔵野美術大学教授 | 81.2018冬 |
512 | プアナニ・ブルゲス | 地域社会活動家 | 54 |
513 | たかのてるこ | 地球の広報・旅人・エッセイスト | 93 |
514 | 笠原由晶 | 地球の歩き方 ヨハネスブルグ特派員 | 86 |
515 | 目加田説子 | 中央大学教授、JCBL運営委員 | 56 |
516 | 宴群 エングン | 中国北京第一中西医結合病院内分泌科教授、東北大学医学部医学博士 | 99 |
517 | テレスール スタッフ | 中南米メディア関係者 | 55 |
518 | 中山由美 | 朝日新聞 南極・北極記者 | 98 |
519 | 鎌田實 | 長野県諏訪中央病院名誉院長、作家 | 62.64.70.72.75. 76.78.79.84 |
520 | 色平哲郎 | 長野県南佐久郡南相木村診療所長 | 54 |
521 | キップ・ケイツ | 鳥取大学教員 | 51.56.99 |
522 | 原一樹 | 哲学・社会理論・観光研究者、神戸夙川学院大学観光文化学科准教授 | 86 |
523 | 海部宣男 | 天文学者 | 54 |
524 | 阪根博 | 天野博物館元事務局長 | 59.72.75.81.93 |
525 | 啄木鳥人ISAO歌舞団 | 伝統音楽演奏団 | 51 |
526 | 田部井淳子 | 登山家 | 62.70.74.77.80. 83.88 |
527 | トム・ハイランド | 東チモール・アイルランド団結キャンペーン | 30.33.39 |
528 | マリオ・カニラス | 東ティモール開発支援NGO「ヤヤサン・ハック」スタッフ | 30 |
529 | アナ・パウラ・マイヤ | 東ティモール女性支援NGO「フォキュペルス」スタッフ | 30 |
530 | 浜邦彦 | 東京外語大学講師 | 41 |
531 | 伊勢崎賢治 | 東京外国語大学大学院地域研究科教授、平和構築・紛争予防講座長 | 60.71.87.99 |
532 | 本橋哲也 | 東京経済大学教授/カルチュラル・スタディーズ専攻 | 41.71 |
533 | 郭煥圭 | 東京国際大学教授 | 36 |
534 | 古沢希代子 | 東京女子大学教授(東ティモール研究) | 30.97 |
535 | 半田滋 | 東京新聞論説兼編集委員 | 2018春 |
536 | 水口憲哉 | 東京水産大学助教授(環境) | 30 |
537 | 高橋哲哉 | 東京大学助教授(哲学) | 30 |
538 | Emin Yilmaz | 東京大学大学院学生 | 43 |
539 | 安冨歩 | 東京大学東洋文化研究所教授 | 2016春.97 |
540 | 渡辺武達 | 同志社大学教授 | 36 |
541 | 金纓 | 同志社大学講師 | 36 |
542 | 福島康真 | 南アフリカ専門家 | 32.36.40.47.52. 60.78 |
543 | Francisco Miyasaka | 日系キューバ人 | 37 |
544 | 吉開順一 | 日系ユースリーダー、ミュージシャン | 73 |
545 | 西村典芳 | 日本観光教育ネットワーク代表、神戸夙川学院大学観光文化学科教授 | 86 |
546 | 清水隆裕 | 日本禁煙学会評議員 | 53.54.56.73 |
547 | ドゥドゥジレ・ンカビンデ | 日本国際ボランティアセンター(JVC)南アフリカプロジェクトコーディネーター | 90 |
548 | 冨田沓子 | 日本国際ボランティアセンター(JVC)南アフリカプロジェクトマネージャー | 67.75.86.90 |
549 | 今井紀明 | 認定NPO法人D×P(ディーピー)理事長 | 2016夏 |
550 | 飯田哲也 | 認定NPO法人環境エネルギー政策研究所所長 | 32.36.74.79 |
551 | 大野和興 | 農業ジャーナリスト | 51.52.64.91 |
552 | 照英 | 俳優 | 98 |
553 | ジェム・ロムルド | 反核活動家、環境保護活動家 | 96 |
554 | 平田道正 | 被爆者 | 58 |
555 | 角岡信彦 | 非営利団体・ホルモン普及委員会委員長 | 47 |
556 | 大畑豊> | 非暴力平和隊コーディネーター | 43 |
557 | 大沢則夫 | 武医道家、健康アドバイザー、有限会社くらしの企画代表 | 32.33.35.37.39. 40.41.43.51.78. 88.2018冬 |
558 | エイモリー・ロビインス | 物理学者、ロッキーマウンテン研究所共同設立者、チーフサイエンティスト | 93 |
559 | マイケル・ジョセフ | 紛争転換・コミュニティー和解プロセススペシャリスト | 68 |
560 | Paul Clifford | 紛争転換トレイナー、コンサルタント | 37 |
561 | パブロ・ロモ | 紛争予防のためのグローバルパートナーシップ(GPPAC)ラテンアメリカ支部設立者 | 74.76.79.92 |
562 | 辻信一 | 文化人類学者、明治学院大学教授、環境運動家 | 43.52 |
563 | 竹村真一 | 文化人類学者/京都造形芸術大学教授 | 66.74 |
564 | カジポン・マルコ・残月 | 文芸研究家 | 33.37.60.66.80. 84 |
565 | 伊勢華子 | 文筆家 | 66 |
566 | アラン・ウェア | 平和・反核活動家 | 37.53 |
567 | ラム・ラムダス | 平和運動家 | 54.72 |
568 | ラリータ・ラムダス | 平和運動家 | 54.88 |
569 | イスラエル・ナガオケール | 平和活動家 | 53.55.58.71.73 |
570 | エラ・ガンジー | 平和活動家、南アフリカ共和国元国会議員 | 88.93 |
571 | アレン・ネルソン | 平和活動家、非暴力トレーナー | 54 |
572 | Lear Wells | 平和教育専門家 | 43 |
573 | ランディライデル | 平和市長会議顧問、元国連軍縮局上級政務官 | 92 |
574 | マリカ ジョセフ | 平和紛争研究所所長 | 88 |
575 | ボラディミール・ブラティック | 米国ホリンズ大学のメディア・コミュニケーション学助教授 | 79 |
576 | ヘザーバウザー | 米国枯葉剤被害者二世 | 77 |
577 | クリフトン・トルーマン・ダニエル | 米国第33代大統領ハリー・S・トルーマン最年長の孫 | 80.87.92 |
578 | 土井香苗 | 弁護士 | 39 |
579 | 神原元 | 弁護士 | 39.41 |
580 | ゼルゼナイ・ハブテジオン | 弁護士 | 54 |
581 | ロベルト・サモラ | 弁護士 | 98 |
582 | 河合弘之 | 弁護士、映画監督 | 95 |
583 | 大谷 ゆみこ | 暮らしの探検家/食デザイナー | 51 |
584 | 石川文洋 | 報道カメラマン | 52.46.63 |
585 | 高橋和夫 | 放送大学教授(国際政治・中東研究) | 33.37.41.43.51. 54.59.66.69.70. 73.76.79.83.87. 2016春.92.97 |
586 | マリオ・ゴメス | 法律・人権専門家 | 53.71.74.76.79. 83.84 |
587 | 高野孝子 | 冒険家 | 39 |
588 | 尹慧瑛 | 北アイルランド研究家 | 37 |
589 | Clem McCartney | 北アイルランド問題を専門とする紛争解決専門家 | 37 |
590 | 君島東彦 | 北海学園大学法学部教授 | 43 |
591 | 石弘之 | 北海道大学教授 | 53 |
592 | 古川雅子 | 北京大学外国語学院日本言語文化系副教授 | 99 |
593 | 佐藤太 | 翻訳者・農的くらし実践者 | 56 |
594 | 尾瀬 あきら | 漫画家 | 51 |
595 | 山田玲司 | 漫画家 | 72 |
596 | 福本伸行 | 漫画家 | 83 |
597 | 石坂啓 | 漫画家 | 2016春 |
598 | キン・オーンマー | 民主化・人権活動家、NGOプログレッシブ・ボイス諮問委員会議長 | 95 |
599 | 井上孝代 | 明治学院大学教授 | 31 |
600 | ミー・ドゥアン | 明治学院大学国際平和研究所研究員 | 59.7 |
601 | 勝俣誠 | 明治学院大学国際平和研究所所長 | 75.84 |
602 | 丸川哲史 | 明治大学教員・台湾専門家 | 43.2017春 |
603 | 枝廣淳子 | 有限会社イーズ代表、ジャパン・フォー・サステナビリティ(JFS)代表。幸せ経済社会研究所所長。 | 60.66.77 |
604 | 古今亭菊千代 | 落語家 | 32.36.39.41.43. 47.51.52.55.59. 63.64.70.71.76. 80.93.96.97 |
605 | 西谷修 | 立教大学教授 | 2016夏 |
606 | 徐勝 | 立命館コリア研究センター研究顧問 | 2017春 |
607 | 久保美智代 | 旅する世界遺産研究家、キャスター・アナウンサー | 76.2016春 |
608 | 小林カツ代 | 料理研究家 | 40.41 |
609 | 枝元なほみ | 料理研究家 | 83.91 |
610 | 朱成山 | 歴史学者・大学教授・南京大虐殺遇難同胞記念館館長 | 37 |
611 | 小熊英二 | 歴史社会学者 | 39 |
612 | 伊藤武彦 | 和光大学教授 | 30.31 |
613 | 小磯学 | 神戸山手大学 現代社会学部 観光文化学科 教授 | 88 |
614 | 小槻文洋 | 神戸山手大学准教授 | 77.95 |
615 | 蛯名大助 | 神戸山手大学准教授> | 92 |
616 | 澤山明宏 | 神戸夙川学院大学教授 | 81 |
617 | 高根沢均 | 神戸夙川学院大学准教授 | 77> |
618 | 蝦名大助 | 神戸夙川学院大学准教授 | 77 |
619 | 阿部浩己 | 神奈川大学教授 | 37 |
620 | 長谷川花子 | 福島県伊達市伊達東仮説住宅管理人 | 96 |
621 | 香山リカ | 精神科医 | 2016春 |
622 | 長谷川健一 | 飯舘村前田行政区長、福島県酪農業協同組合監事 | 96 |
623 | 依田 博 | 京都女子大学教授 | 31 |
624 | 岡真理 | 京都大学助教授 | 33.41 |
625 | ジョナサン・ソーブル | ニューヨーク・タイムズ記者 | 2018NYC |
626 | 佐藤ひらり | シンガーソングライター | 2018冬 |
627 | 石倉良信 | 舞台俳優 | 2018冬 |
628 | 田口智也 | 舞台俳優 | 2018冬 |
629 | マヤ・イレト | ジャワ島伝統舞踏 | 2018冬 |
630 | 石川清 | フリージャーナリスト・引きこもり訪問サポート士 | 40.73.76.80.83. 88.92.95.99. 2018冬 |
631 | 羽後静子 | 中部大学教授、中部ESD拠点推進会議コーディネーター、フェミニスト | 80.84.88.92. 2018冬 |
632 | ジェイコブ・レイナー | 「地球大使館」主宰 | 36 |
633 | 池田伸 | 旅マガジン『旅学』編集長 | 67 |
634 | 中村隆市 | (株)ウィンドファーム代表/(有)ゆっくり堂代表/東北あしたの森代表/NGOナマケモノ倶楽部世話人 | 47.51.55.58.67. 2016夏 |
635 | 城戸一夫 | (社)日本ユネスコ協会連盟評議員/世界遺産アカデミー上席研究員 | 58.59.62.63.67. 70.77 |
636 | 酒井美直 | 「AINU REBELS」(アイヌ・レブルス)代表 | 62 |
637 | 佐野章二 | 「BIG ISSUE(ビッグイシュー)日本」代表 | 64 |
638 | マルロン・アントニオ・コルドバ | 「Centro de Justicia(正義と公正のためのセンター)」/犯罪防止のための協議会メンバー | 55 |
639 | ベルナルディータ・バスケス | 「CODEFF(コデフ)」バルパライソオフィス・コーディネーター | 64 |
640 | 斎藤恵子 | 「ECPAT/ストップ子ども買春の会」運営委員 | 68 |
641 | ジョゼ・アラウージョ | 「GIV(いのちを励ます会)」代表 | 36.4 |
642 | サンホ・ツリー | 「Institute for Policy Studies」代表 | 52.56.63 |
643 | ラシャ・ラメズ・ナジディ | 「SRC心理社会的支援プロジェクト」コーディネーター | 55 |
644 | 大沢 | 「アジアの平和と歴史教育連帯」国際委員長 | 55 |
645 | コロワネ・マントゥ | 「アフリカン・ユース・アンサンブル」ディレクター | 78.81.86 |
646 | 高遠菜穂子 | 「イラクホープネットワーク」スタッフ | 55.63 |
647 | ヴェッド・バシン | 「カシミールプレスクラブ」会長・カシミールタイムス設立者 | 39 |
648 | Ved Bhasin | 「カシミールプレスクラブ」会長・カシミールタイムズ設立者 | 43 |
649 | ショーン・オボイル | 「グレンクリー和解センター」国際プログラムコーディネーター | 53.58 |
650 | レナ・ズニガ | 「コープウォッチ」プロジェクトコーディネーター | 66 |
651 | パウラ・ベアトリス・テパノ | 「チリ森林公社(CONAF)」代表 | 78 |
652 | フローレンス・ンパエイ | 「ナイロビ平和イニシアティブ」アフリカ事務局長 | 64 |
653 | フレドリック・ジャーンズ | 「ピースメーカー」(Peace Makers)のスタッフ | 33 |
654 | ルイス・エベリス・アンドラーデ | 「ラテンアメリカ先住民族開発基金」代表 | 64 |
655 | 平田仁子 | 「気候ネットワーク」スタッフ | 40 |
656 | ミナール・ピンプル | 「国連ミレニアムキャンペーン」アジアディレクター | 67 |
657 | ジョンピエール・ダルドー | 「若者、イニシアチブ、非暴力(JINOV)」会長 | 77 |
658 | ルーババ・ライ | 「責任ある旅行」企画/近代史講師 | 73 |
659 | 打村明 | 「日系ユースネットワーク」事務局長 | 78.81 |
660 | 荒井信一 | 「日本の戦争責任資料センター」館長・茨城大学駿河台大学名誉教授 | 53 |
661 | タン・ヌン・ファム・ティー | 「緑と環境の青年会議(Youth Green Environment Organization)」創立者。 | 47 |
662 | Wang Shunwei | 『GCAA』コーディネーター | 78 |
663 | 上村英明 | 『市民外交センター』代表/恵泉女学園大学教授 | 63 |
664 | レ・リ・ヘイスリップ | 『天と地』著者、「グローバル・ヴィレッジ・ファウンデーション」創設者 | 56.64 |
665 | 熊谷伸一郎 | 『撫順の奇跡を受け継ぐ会』事務局長 | 52.63 |
666 | ウォルター・オディアンボ | 1999年の全アフリカ平和会議の主催者の一人 | 33 |
667 | セム・ソワンタ | AAD(アンコール障がい者協会) 創設者 | 84 |
668 | ラージ・チンタラム | ACM(アソシアシオン・シヴィック・ミッドランド)代表 | 70 |
669 | Allison Masters | AfriCultural Tours主宰者 | 32 |
670 | ALBA(アルバ) | ALBA(米州ボリバル代替統合構想) | 76 |
671 | Xheni KARAJ | ALEANCA LGBT(I アレアンシアLGBTI:LGBTIの差別に対する同盟)事務局長 | 99 |
672 | アンヘリナ・サクバハ | AMVA創設者 | 74.77 |
673 | 伊藤 剛 | ASOBOT 代表取締役/GENERATION TIMES編集長 | 80 |
674 | ヘニア・ホフレ | CODEFF(コデフ)プロジェクトコーディネーター | 81 |
675 | Rosalina TUYUC | CONAVIGUA(コナビグア:連れ合いを奪われた女性たちの会)創設者 、マヤ先住民族人権活動家 | 99 |
676 | スチュアート・ウィルキンソン | CPNN「平和の文化ミュース | 30 |
677 | 山川咲 | CRAZY WEDDING」代表 | 92 |
678 | カルメリータ・ヌキ | DAWN主催者 | 39.47.51.55.62. 68.72.79.88.96 |
679 | Carmelita Nuqui | DAWN女性開発行動ネットワーク代表 | 32 |
680 | カルメリータ・ヌクイ | DAWN女性開発行動ネットワーク代表 | 33 |
681 | ロバート・ハリス | DJ、作家 | 2016春.97 |
682 | テリ・ケコオラニ | DMZ-ハワイ アロハ・アイナ代表 | 55 |
683 | Maria Eugenia VILLARREAL | ECPATグアテマラ・エグゼクティブディレクター | 99 |
684 | エルシステマ | FESNOJIVベネズエラ青少年・児童オーケストラ全国制度財団 | 69.73.76.83.87. 91.94 |
685 | 大崎麻子 | Gender Action Platformアドボカシー担当/関西学院大学客員教授 | 77 |
686 | イヴァナ・ガジョビッチ | GPPAC(武力紛争予防のためのグローバルパートナーシップ)西バルカン地域代表、ナンセンダイアログセンター・モンテネグロ所長 | 83 |
687 | アウグスト・ミクラット | GPPAC東南アジア地域代表/ NGO「IDD」事務局長 | 58 |
688 | TAC | HIV問題に取り組むコミュニティーNGO | 47 |
689 | ホアン ポソ アルバレス | ICAP キューバ友好協会スタッフ | 51 |
690 | ゲザ・テセンニ | ICLS(異文化間コミュニケーション育成機 関)代表 | 62 |
691 | ICLS(異文化間コミュニケーション育成機 関)代表 | ICLS(異文化間コミュニケーション育成機 関)代表 | 63 |
692 | スージー・スナイダー | IKV Pax Christi 核軍縮プログラム責任者 | 74 |
693 | MariaSTIROPOULOU | IPPNW(核戦争防止のための国際医師団)ギリシャ支部代表 | 92,41 |
694 | ティム・グッドリッチ | IVAW(イラク戦争に反対するイラク退役軍人 | 55 |
695 | 福田もえ子 | JASSベトナム事務所長代理 | 40 |
696 | バオ・ミン | JASSベトナム事務所副事務所長 | 40 |
697 | 福代孝良 | JBNスタッフ | 39 |
698 | 佐藤真紀 | JIM-NET事務局長 | 66.69.79.90.91 |
699 | 荒井(ABO)誠 | JIROKICHIオーナー、ディジュリドゥ奏者 | 47 |
700 | 津山直子 | JVC(日本国際ボランティアセンター)南アフリカ代表 | 32.40.52 |
701 | P.K.ラヴィンドラン | KSSPスタッフ | 39 |
702 | 天野文子 | NCC平和・核問題委員・元幼稚園園長 | 43.46.54 |
703 | ガーバ・ディアッロ | NGO Cross Borders創設者、フォルケホイスコーレ(デンマークの教育機関)のCrossing Borders学科長 | 98 |
704 | 森元美代治 | NGO IDEAジャパン代表 | 98 |
705 | 高橋茂人 | NGO・アジア太平洋資料センター「自由学校」講師。 | 47 |
706 | ロシート・セラジーン | NGO,NPOコンサルタント | 79 |
707 | セルヒオ・マヌエルロロア | NGO「TOKI」メンバー、ラパヌイ国立公園(CONAF)スタッフ | 86 |
708 | ツィナ・エンドール | NGO「アザファディ」ボランティアコーディネーター | 81.86.90 |
709 | アナ・ソフィア・ピネード | NGO「アレナ・イ・エステラス」ディレクター | 67.72.78 |
710 | マドゥカ・ラカーニ | NGO「アース・ライフ」代表 | 40 |
711 | ムリイティ カブリ | NGO「グリーンベルト」スタッフ | 51 |
712 | アルフォンソ・モラレス | NGO「セイバ(CEIBA)」スタッフ | 58 |
713 | パピ・オガネ | NGO「プレイ・フォー・ピース」コーディネーター | 44 |
714 | 計良光範 | NGO「ヤイユーカラの森」運営委員長 | 41.43.51.53.72. 75.63 |
715 | ジュリアン・トーマス | NGO「紛争解決センター」スタッフ | 68 |
716 | 越田清和 | NGOネットワーク「ほっかいどうピースネット」事務局スタッフ | 30.47 |
717 | アイシャ・ソダーニ / アネット・エルダー / シルヴィア・マリア・イングミア | NGO活動家 | 39 |
718 | 金秀丸 | NGO活動家 | 53 |
719 | アレナ・エステラス | NGO活動家 | 93 |
720 | 山田しらべ | NGO活動家 | 33.37.51.53 |
721 | 須磨章 | NHKエンタープライズ世界遺産事務局長、プロデューサー | 88.95 |
722 | マーク・ワイス | NPO「オペレーション・リスペクト」教育ディレクター | 80.88 |
723 | 鈴木菜央 | NPOグリーンズ代表、greenz.jp編集長 | 62.74.2017春 |
724 | 金朋央 | NPO法人コリアNGOセンター・東京事務局長 | 2016夏 |
725 | 細川佳代子 | NPO法人勇気の翼インクルージョン2015理事長、公益財団法人スペシャルオリンピックス日本名誉会長 | 88.92 |
726 | リチャード・スミス | PAD代表 | 40 |
727 | ミック・マーティン | Pbにおけるアボリジニ文化の伝道師 | 47 |
728 | モタリラヴォア・ヒルダ・リーニー | PCRC(太平洋問題情報センター)事務局長 | 30 |
729 | ダニエラ・パピ | Pepy Ride(ペピー・ライド)代表 | 55 |
730 | 高山リサ / クリス・ゴンザレス | PETAメンバー | 39 |
731 | ワシム・カズモ | PLO(パレスチナ解放機構)交渉局員 | 62 |
732 | 上田敏博 | RI SE ASI A(NGO)代表 | 30 |
733 | 後藤和夫 | Tvディレクター | 31.39.40.41. 84 |
734 | ジューン・チュア | Tプロジェクト共同創設者 | 97 |
735 | 形川健一 | VFPジャパン副代表 | 95 |
736 | 花輪伸一 | WWFジャパンスタッフ | 72 |
ピースボートゲスト(水先案内人)としての乗船回数ベスト10!
ピースボートに乗船している回数をランキングにしてみました。
第10位 ピースボート乗船10回
石川清さん フリージャーナリスト・引きこもり訪問サポート士
ODAや「もの」のつながりなどを通してアジアと日本の関わり方の取材を続けている。日本では人とつながれずに悩む引きこもり問題についても取り組む。当事者と向き合いながら、医療や福祉の狭間が原因で取り残されている長期引きこもりや家族のケアなど。NHKのプロフェッショナルにも取り上げられている方です。
カルメリータ・ヌキさん DAWN主催者
出稼ぎ労働者として日本へ渡るフィリピン女性と日比国際児の人権保護を訴えながら、女性たちの社会的自立、生活向上のための支援を行うNGOに所属している。
森達也さん 映画監督
ディレクターとして、テレビ、ドキュメンタリー作品を数多く制作。1998 年、オウム真理教の荒木浩を主人公とするドキュメンタリー映画「A」を公開した有名映画監督。海外でも高い評価を受けている。日本アカデミー賞を受賞した「新聞記者」のドキュメンタリー部門の映画監督をしている。
第9位 ピースボート乗船11回
大沢則夫さん 武医道家、健康アドバイザー、有限会社くらしの企画代表
東洋医学を基本にした健康実践講座を主催し、職場や家庭、地域などのコミュニティーでおこなえる健康増進のアドバイザーとして活動している。
第8位 ピースボート乗船12回
鎌田慧さん ルポライター
日本で社会派ルポライターの代表的存在。原発、教育、労働などのテーマを取り扱っている。
前田哲男さん 軍事ジャーナリスト
長崎放送記者を経て、軍事に関する専門ジャーナリスト。
第7位 ピースボート乗船13回
伊藤千尋さん 国際ジャーナリスト、元朝日新聞記者
フリーの国際ジャーナリスト。キューバ、コスタリカを専門にしている。
第6位 ピースボート乗船14回
深津高子さん ピースボート「洋上子どもの家」アドバイザー 、国際モンテッソーリ協会公認教師、一般社団法人「AMI友の会NIPPON」副代表
モンテッソーリ著書の翻訳を通して「子どもから始まる平和」を広めている。
藤原幸一さん 生物ジャーナリスト、写真家、作家
TBS『情熱大陸』、テレビ朝日『素敵な宇宙船地球号』などに出演するプロカメラマン
第5位 ピースボート乗船15回
吉岡淳さん カフェスロー代表、NHK文化センター世界遺産講師、元日本ユネスコ協会連盟事務局長、ナマケモノ倶楽
30年に渡り世界遺産の保護や広報活動に携わる。2001年に地球に優しいライフスタイルを提案するオーガニック料理の店「カフェスロー」を設立している。
第4位 ピースボート乗船16回
田中優さん 環境活動家/未来バンク事業組合理事長/ap bank監事
環境、経済、平和などさまざまなNGO 活動に関わっている。ミスターチルドレンの桜井さんと環境問題に取り組んでいる。
ちゃんへん.さん エンターテイナー
圧倒的なスキル、驚異的なスピードで魅せる独自のパフォーマンススタイルのエンターテイナー。数々のパフォーマンスコンテストを総なめにし、これまで64 の国と地域で公演を行っている。
ヤスナ・バスティッチさん ボスニア・ヘルツェゴビナのサラエボ生まれの紛争ジャーナリスト
ボスニア・ヘルツェゴビナのサラエボ生まれの船上ジャーナリスト
第3位 ピースボート乗船18回
伊高浩昭さん ジャーナリスト、元共同通信記者
ラテンアメリカ(ラ米)、イベリア半島、南部アフリカ、沖縄など世界各地を専門とするジャーナリスト
高橋和夫さん 放送大学教授(国際政治・中東研究)
国際政治学者。ニュース番組からワイドショーまで、解説 者として数多くのテレビ番組に出演している。
第2位 ピースボート乗船19回
古今亭菊千代さん 落語家
女性初の真打に昇進。古典落語から創作落語、手話落語、韓国語と日本語両方で繰り広げる二次元落語の新しい分野を開拓している方。
第1位 ピースボート乗船20回
ガブリエル・テティアラヒさん タヒチNGO「ヒティ・タウ」代表
マオヒの経済的・社会的自立を支援し続けている。現在はタヒチの人々の将来のため、若いリーダーを育成し、彼らとともに伝統的手法による有機栽培のバニラやタロイモ作りを積極的に実践している。
ピースボートの水先案内人ゲストまとめ
ピースボートに乗船するゲストは豪華です!
世界一周クルーズに20~30人乗ってくれます。そして無料で講演をしてくれます。
乗船してくるゲスト人はピースボートから謝礼はもらっていないそうです。無給なのでボランティアとして関わっています。なぜ無給ボランティアでピースボートに関わるのでしょうか。わたしなりの聞きとった考察ですが、たくさん人前で話しをし反応を見て講演のブラッシュアップしているそうです。日本の講演会では講演者と聞き手との距離が遠いですが、寝食をともにするピースボート船上では新しい人脈の構築をすることができます。ピースボート乗船者でアクティビストを育てることに共感をもったり、純粋に船旅が楽しいから乗船しているのだと思います。
水先案内人をまとめるにあたってデータとして使用したのはピースボートのパンフレット、ピースボートの過去サイトを参考にしました。1980年代の水先案内人ゲストはデーターがなかったため調べられませんでした。できる範囲でWEBに掲載されている内容から抜粋しまとめています。
まとめを見ると様々な専門家がピースボートで講演していることが分かり、最近テレビや書籍でよく見る方も乗船しています。多いジャンルはジャーナリスト、大学教授、カメラマンです。外国で社会活動している人からテレビタレント、歌手など多岐にわたるジャンルの著名人を集めるピースボートの底力には感服です。講座にあまり行かなかったわたしですが、今になって水先案内人の講演会に行ったほうが良い理由を7つ挙げてまとめます。
①専門家に出会えるので自分の知らない見聞を広げることができる。
②帰国後もプライベートで長くお付き合いをすることができる。
③ゲストととても親しくなったため、帰国後に自らの書籍を出版した人もいる。
④水先案内人ゲストの方から、船を降りた後の働き先を紹介してもらった人もいる。
⑤帰国後に仕事をする際、多岐の繋がりをつくってくれる。
⑥船を降りた後も、おもしろいイベントを案内してくれる。
⑦進路を変えるぐらい刺激的な出会いで、海外で事業展開することになるかもしれない!
ゲストの講演に足を運ぶのは価値があります。眠たい時もあるかもしれませんが(笑)、興味があるものには積極的に参加することをオススメします。
【関連記事】ピースボートに乗るコツ